Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

活動家によるサイバー攻撃被害、情報公開のバランスが重要 - ラック伊東氏

ラックのサイバーセキュリティ研究所で所長を務める伊東寛氏は、最近発生したアノニマスとイスラエルの小競り合いに注目し、国内におけるインテリジェンスのあり方について問題を提起している。

イスラエルの公式ウェブサイトに対する攻撃について、アノニマスを名乗る活動家が犯行声明をツイート。一部報道では、諜報機関であるモサドのメールアドレスも公開されたとしている。同氏は、今回の事件について、インテリジェンスの視点から、被害を受けた場合の対応や情報統制のあり方についてコメントした。

今回の攻撃について、被害が一般に報道されるなど驚かされたケースである一方、真相はわかっておらず、当事者であるイスラエルは、国として情報公開を統制しており、沈黙を続けている点に注目。

一方日本国内では、こうしたサイバー攻撃を受けた場合に、被害の詳細を公表するケースが多いことを取り上げ、情報公開の側面ではすばらしい対応をしている一方、別の観点では、攻撃者に対する情報提供となったり、功名心を煽る可能性があると指摘。

被害者がよく考えてバランスをコントロールする必要があると述べ、企業が同様のサイバー攻撃を受けた場合、対応せざる得ない状況に陥る可能性があり、学ぶべき点があると説明している。

(Security NEXT - 2013/04/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
サイトで閲覧障害、影響や詳細を調査 - メディキット
UTM設置時のテストアカウントが未削除、ランサム感染の原因に
国家関与のサイバー攻撃「ArcaneDoor」 - 初期侵入経路は不明、複数ゼロデイ脆弱性を悪用
まもなくGW - 長期休暇に備えてセキュリティ対策の再確認を
光学メーカーのHOYA、生産供給体制が概ね復旧 - 情報流出の影響を調査
再委託先における2023年2月のランサム被害を公表 - 国交省
工場スマート化のリスクや対策を解説したガイドライン別冊資料
サーバがランサム被害、UTMの設定不備を突かれる - CRESS TECH
ランサム被害、本番環境への影響がないことを確認 - フュートレック