Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

怖いのは「DNS Changer」だけじゃない、ルータのDNSを改ざんする攻撃も - IIJが注意喚起

「DNS Changer」など不正なDNSを悪用する攻撃手法が発生しているが、IIJのセキュリティ対策チームは、海外で家庭用ルータのDNSが書き換えられた事例を紹介し、注意を呼びかけている。

2011年にブラジルにおいて、家庭用ルータに対する大規模な攻撃が発生。オンラインバンキング利用者を不正サイトに誘導し、アカウント情報を騙し取ったり、マルウェアへ感染させるため、450万台のルータが不正なDNS情報に変更されたと見られている。

低価格の家庭用ルータに存在した脆弱性が狙われたもので、管理者権限のパスワードやDNS設定が変更され、不正なDNSサーバに誘導されていた。攻撃者が用意したDNSサーバは40台に及ぶという。

同チームは、同攻撃以降も脆弱な家庭用ルータを探索する動きが続いているとし、誤ったDNSを参照した場合、不正サイトに誘導させられるだけでなく、マルウェアの改ざんやメールの盗聴、改ざんなど深刻な被害を受けるおそれがあると指摘。

またDNSの改ざんは、利用者自身が設定内容を確認しないと被害に気が付きにくく、パスワード設定が変更された場合、復旧が難しくなると説明。国内でもルータの脆弱性が判明しており、日ごろより端末や機器が正しいDNSを参照しているか確認するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2012/06/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「サポート詐欺」の相談が3割増 - 過去最多を更新
「CrowdStrike」装う「フィッシング」や「偽修復ツール」に警戒を
「JSAC2025」は2025年1月に都内で開催 - CFPを開始
サイトが改ざん被害、情報流出は否定 - 秋田県立医療療育センター
先週注目された記事(2024年7月7日〜2024年7月13日)
JAXAに不正アクセス - 攻撃起点はVPN、未知マルウェアも
髙野総合Gへのランサム攻撃 - 通信機器の設定ミスに起因か
端末49台がマルウェア感染、ランサムと異なる手法 - 富士通
「Hyper-V」や「HFS」など脆弱性3件の悪用に注意喚起 - 米政府
ウェブサイトが改ざん被害 - 徳島県の病院