Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

トレンドと大塚商会、中小企業向けにサーバ防御サービスを提供 - 脆弱性攻撃やウイルスから防御

大塚商会とトレンドマイクロは、中小企業のサイバー攻撃対策で協業し、5月22日より「サーバプロテクションサービス」を提供開始する。

同サービスは、標的型攻撃など脆弱性を悪用する攻撃や、マルウェアの感染からサーバを保護するサービス。大塚商会が「Trend Micro Deep Security」のエージェントをサーバに遠隔からインストールし、大塚商会のデータセンターで管理サーバを提供する。

サービスラインナップとして、脆弱性への攻撃を防御する「仮想パッチモデル」と、不正プログラム感染を防止する「ウイルス対策モデル」を用意。両方セットにした「フルモデル」も提供する。

1年間利用した場合、サーバ1台あたりの料金は「仮想パッチモデル」が8万400円、「ウイルス対策モデル」が4万2960円。フルモデルが12万3000円。

(Security NEXT - 2012/04/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
ウェブ狙う攻撃の痕跡を検出するログ解析サービス - ビットフォレスト
米Acronisのデプロイソリューション最新版をリリース - ラネクシー
「Windows」と「AD」のセキュリティ状況を分析するサービス
中小企業向けにネットワーク脅威の検知パッケージ - NTTセキュリティ
セキュリティ診断に探索的テストを組みあわせた「IoT機器診断サービス」
ファイルサーバ管理ソフトにログ監視オプション - ランサムなど不正操作を通知
インシデントに備えたログ取得管理状況の調査サービス