Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

取引の繰越注文で不具合が発生、すでに解消済み - マネックス証券

マネックス証券は、7月20日の取引注文において一部不具合が生じていたことを明らかにした。すでに不具合は解消しており、訂正処理も完了している。

同社によれば、7月20日の寄付きから後場にかけて、株式取引や先物オプション取引における前日からの一部繰越注文が発注されなかったり、取消や訂正ができない状況が発生したという。

大阪証券取引所が、前日19日より先物オプション取引の「夜間立会」の取引時間を延長しており、その際のシステム対応において、繰越注文処理のスケジュール変更に問題があったもので、すでに不具合は解消しており、再検証など同社では対策を講じた。

また利用者には同日中に取引画面上で状況を伝えており、影響があった顧客に対して連絡を取り、不具合が原因で不利益が発生した場合は、訂正処理を実施したとしている。

(Security NEXT - 2011/08/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

【特別企画】ECサイト運営者は要注意、「人まかせのセキュリティ」が招く危険
「GMO Flatt Security」に商号変更 - グループブランドを活用
プラネックス製ルータ「MZK-DP300N」にXSS脆弱性
第三者が商標含むドメインで無断複製コンテンツ掲載 - LIFULLが注意喚起
SaaS向けSPMを展開するAdaptive Shieldを買収 - CrowdStrike
デロイト、ストーンビートを子会社化 - インシデント対応支援など強化
SophosがSecureworksを買収 - 技術を統合、MDRとXDRの提供を加速
セキュ企業がセキュ企業へ出資する国内ファンド - ミドル以降中心に約30社へ
IBM、インフラ管理のHashiCorpを64億ドルで買収
JFEスチールとデロイトトーマツサイバー、セキュリティ会社を設立