Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始

アスクルは、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受け、受注や出荷ができない状況が発生した問題で、試験的に一部顧客に対する商品出荷を開始した。従来システムは稼働しておらず、手動による対応だという。

同社では倉庫管理システムが復旧する目処は立っておらず、同システムを用いることなく、ファックスを活用して手動により出荷するスキームをあらたに構築。2025年10月29日より試験的に運用を開始した。

都内の新木場物流センターおよび大阪市内にあるASKUL大阪DCで、「コピー用紙」「ペーパータオル」「トイレットペーパー」「ゴミ袋」など37品目を扱う。

今回の試みでは、B2Bサービスを利用する医療機関や介護施設の一部顧客による注文へ対応するとしており、対象顧客へ個別に連絡を行った。

同社は試験運用の結果を検証した上で、対象となる顧客や商品数について順次拡大していきたい考え。進捗状況については今後も継続して告知していく。

なお、サイバー攻撃により倉庫管理システムが停止した影響は、子会社ASKUL LOGISTの顧客企業にも広がっているが、今回実施する試験運用については対象外となる。

(Security NEXT - 2025/10/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期
アサヒグループHD、情報流出の被害範囲を調査 - 製品出荷を順次再開
ランサム被害でシステム障害、生産に大きな影響なし - 美濃工業
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス