Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性

京都府にある東山中学・高校は、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。

同校によれば、2025年10月20日に同校の情報システムがランサムウェアによるサイバー攻撃を受けたもの。同校において保有している情報が侵害され、個人情報などが外部に流出した可能性があるという。

同校ではネットワークを遮断したうえで、警察に通報した。今後、被害状況の詳細について調査を進めていくとしている。

(Security NEXT - 2025/10/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期
アサヒグループHD、情報流出の被害範囲を調査 - 製品出荷を順次再開
ランサム被害でシステム障害、生産に大きな影響なし - 美濃工業
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認