ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
オフィス用品や事務用品などを扱う通信販売大手のアスクルは、サイバー攻撃によりシステム障害が発生していることを明らかにした。受注や出荷を停止するなど影響が広がっている。
同社によれば、2025年10月19日にランサムウェアに起因したシステム障害が発生したもの。同社通信販売サービスに影響が広がっている。
具体的には、同社が運営するオフィス用品や製造現場向けの工具、医療、介護用品などを扱う通信販売サービス「ASKUL」をはじめ、企業向け購買支援サービス「ソロエルアリーナ」、個人向け通販「LOHACO」において受注や出荷ができない状態だという。
すでに受け付けていた注文については、キャンセル扱いになると説明。返品や回収サービス、カタログなどの申し込みなどについても受け付けを停止している。
サイバー攻撃にともなう外部への情報流出を含め、同社では影響の範囲について調査を進めるとともに、システムの復旧作業を急いでいる。
(Security NEXT - 2025/10/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期
アサヒグループHD、情報流出の被害範囲を調査 - 製品出荷を順次再開
ランサム被害でシステム障害、生産に大きな影響なし - 美濃工業
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸