「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
同脆弱性は「同12.2.3」から「同12.2.14」までのバージョンが影響を受ける。ただし、サポート終了となった旧バージョンについても影響を受ける可能性があり、注意が必要。
またアップデートにあたり、2023年10月に公開したアップデートが適用されていることが条件になるとしている。
「CVE-2025-61882」のリリースにあたり、Oracleでは一連の攻撃に関する「IoC(Indicators of Compromise)」情報を公開した。複数のIPアドレスよりすでに攻撃が展開されたことが判明している。また攻撃に用いられた圧縮ファイルやスクリプトなどのハッシュ値といった情報を提供している。
一方、当初より2025年7月の四半期修正パッチで対策済みであり、攻撃についてはアップデートで防げたと説明していた。
今回あらたに公表された「CVE-2025-61882」によって、既存パッチが適用済みの環境でもゼロデイ攻撃を受けるリスクがあったのか、あるいは既知の脆弱性に関連する潜在的なリスクにすぎず、定例パッチを適用していれば一連の攻撃を防ぐことができたのか、Oracleは明確に示していない。
(Security NEXT - 2025/10/06 )
ツイート
PR
関連記事
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正

