都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
東京都は、産業労働局の業務委託先従業員がサポート詐欺の被害に遭い、個人情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。
同局によれば、「TOKYO 特定技能Jobマッチング支援事業」の業務委託先であるパソナの従業員が、2025年9月16日16時過ぎに業務以外の目的でパソコンを利用していたところ、不正アクセスの被害に遭ったという。
パソコンを操作できなくなり、画面に表示された電話番号と連絡を取って、相手方の指示に従い画面を操作したり、入力などを行った。
その後、対応方法の確認も含め、報告を受けた上長は、組織内部の無線ネットワークからパソコンを遮断し、通話も切るよう指示。被害状況について調査を実施した。
同月18日17時ごろ、データやファイルの外部送信は確認されなかったが、第三者がファイル表示画面を閲覧した形跡があることが判明。同日18時45分ごろ、都に報告を行った。
(Security NEXT - 2025/09/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
教員がサポート詐欺被害、NAS内の個人情報が流出か - 山形大付属中
外部審査員がサポート詐欺被害、PC内に審査情報 - JARI-RB
教員がサポート詐欺被害、学生情報流出のおそれ - 山形大
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
警告音付き偽画面でサポート詐欺被害、支払要求で気付く - 松山大
サポート詐欺でPCが遠隔操作、情報流出は調査中 - 作大
道の駅がサポート詐欺被害 - 異変気づき電源切るも遠隔操作の痕跡
「サポート詐欺」で1000万円超の被害 - ネットバンクへ誘導
小学校でサポート詐欺被害、「情報流出なし」と結論 - 浦添市