U15対象「SecHack0コンクール」開催 - テーマは未来のくらしと安全
SecHack0コンクール事務局は、15歳以下を対象とした「第2回 イノベーション×サイバーセキュリティ」アイデアコンクールを開催している。
同コンクールは、情報通信研究機構(NICT)の若年層向け長期ハッカソンイベント「SecHack365」の裾野を広げることを目的に実施するもの。次の時代を担う15歳以下を対象に実施する。
30年後の社会におけるくらしや安全面の課題をテーマにアイデアをまとめた作品を募集。具体的には、「2056年のくらし」「その理由」「安全面の課題」を盛り込み、文章、絵画、立体物やそれぞれ組み合わせた作品を受け付ける。
最優秀賞、優秀賞、審査員特別賞を選出し、2026年2月下旬に都内で表彰式を行う予定。また応募者全員に「エントリー賞」が贈られる。
募集期間は2025年12月20日必着。詳細や応募方法についてはコンクールのウェブサイト参照のこと。
(Security NEXT - 2025/08/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
若年層向け合宿イベント「セキュキャン」が参加者募集をまもなく開始
若年層向け人材育成ハッカソン「SecHack365」、参加者募集を開始
「CODE BLUE 2025」の講演募集が開始 - 7月末まで
IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も
「セキュリティ・キャンプフォーラム2025」、オンラインで開催
「CODE BLUE 2025」、11月に都内で開催 - 参加受付をども開始
東京都が「SNSトラブル防止動画コンテスト」を開催 - 受賞作品を発表
NICT、15歳以下を対象としたセキュリティアイデアコンテスト
「2025年サイバーセキュリティ月間」の関連行事を募集 - NISC