Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性

同オプションは、本来別のホストにおける「sudo」権限の一覧を表示するために用意されたものだが、「sudoersファイル」に他ホスト向けルールがある場合、同ルールを用いて現在のホストにおける制限を回避し、コマンド実行やファイル編集などの操作が可能となる。

開発チームは、今回判明した「CVE-2025-32463」「CVE-2025-32462」を修正した「sudo 1.9.17p1」をリリース。利用者にアップデートを呼びかけている。

今回脆弱性の影響を受けた「chroot」オプションについては非推奨となっており、今後削除される予定。

(Security NEXT - 2025/07/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ