Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ランサム被害でサーバを停止、詳細を調査 - 三笑堂

医療機器専門商社の三笑堂は、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。復旧作業を進めている。

同社によれば、5月15日未明にネットワークが外部から侵害されていることが判明。その後、ランサムウェアによる被害であることが確認されたという。

同社では、被害が確認されたサーバを停止し、ネットワークを遮断した。影響を受けた範囲を特定するとともに復旧作業を進めている。

同社は関係者に対して謝罪。今回の問題について今後原因の調査を進め、対策を講じていくとしている。

(Security NEXT - 2025/05/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

講師事務所がランサム被害、研修受講生氏名などが流出か - INPIT
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
約1年前にランサム被害、VPNで海外拠点から国内にも - ユニデンHD
学生や教職員のアカウント情報が暗号化被害 - 東海大