同業者装いセキュ研究者に忍び寄るサイバー攻撃者 - 解析情報にワナも
セキュリティ研究者を標的とした攻撃キャンペーンが観測されている。同業者を装ったブログ投稿やSNSアカウントを通じて攻撃が展開されており、警戒が必要だ。
架空企業のウェブサイト。ペンテストサービスなどを展開しているなどと説明していた(画像:Google)
2020年後半ごろより攻撃活動が展開されているもので、攻撃キャンペーンには北朝鮮より支援を受ける攻撃グループ「ZINC」が関与しているものと見られる。
1月にGoogleとMicrosoftが報告したが、その後も偽装する組織や人物などを変化させ、活動を継続している模様だ。
1月に確認された攻撃では「br0vvnn[.]io」とのドメインを持つサイトでブログを展開。公開されたエクスプロイトについて分析する内容などを投稿し、「Twitter」などでも共有していた。
ブラウザよりリンクをクリックしたところ、マルウェアに感染したとされるケースもある。Chromeで未修正となっていた脆弱性が悪用されたと見られるが詳細はわかっていない。YouTubeへの動画投稿なども確認されているが、動画内で解説したエクスプロイトは偽物だったという。
また攻撃者は接触すると脆弱性研究の協力などを持ちかけ、ビルド済みの「VisualStudioプロジェクト」を提供していた。同プロジェクトには、悪意あるライブラリファイルが仕込まれており、攻撃者のコマンド&コントロールサーバに接続され、複数のマルウェアに感染するおそれがあった。
(Security NEXT - 2021/04/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Webmin」にループDoS攻撃受ける脆弱性 - 最新版に更新を
ロードバランサー「LoadMaster」にCVSS最高値の脆弱性
WP向け人気キャッシュプラグインに深刻な脆弱性 - 8月に続き再度修正
仕様の認識を誤り、非公開の団体連絡先を誤公開 - 北九州市
従業員メルアカより送受信メール流出の可能性 - PEファンド運営会社
巧妙化続くサポート詐欺、窓口相談は前年度の約1.6倍
「SBOM導入手引書」に改訂版 - 脆弱性管理強化や導入範囲検討の枠組など
「Atlassian Confluence」の既知脆弱性狙う攻撃が6月より増加
ランサムウェア「RansomHub」が猛威 - 7カ月で200件超の被害
「One Identity Safeguard」に深刻な脆弱性 - 特定環境下で影響