小中2校で個人情報が生徒端末より閲覧可能に - 松戸市
同市は再発防止に向けて、定期的に全小中学校の管理職や情報担当教員を対象とした共同編集ツールの運用方法、情報の管理方法に関する研修を実施する。
またアンケート作成ツールで回答フォームを設置する際、設定や共有方法に関するチェックリストを用意。管理職の確認を徹底するとしている。
(Security NEXT - 2025/05/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
職員と同姓の第三者に業務メールを同報送信 - 履歴選択時に勘違い
児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
県立高のオープンスクール申込フォームで設定ミス - 三重県
中学校でデジタル化した解答用紙、並び順誤り誤送信 - 堺市