Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

大規模言語モデル推論エンジン「vLLM」に深刻な脆弱性

大規模言語モデル(LLM)の推論ライブラリ「vLLM」に深刻な脆弱性「CVE-2025-32444」が明らかとなった。

信頼できないデータをデシリアライズする処理に起因し、リモートより任意のコードを実行されるおそれがある脆弱性「CVE-2025-32444」が確認された。

「Mooncake」を利用する構成において、「ZeroMQソケット」がネットワーク上に公開された状態となり、「pickle」で信頼できないデータを処理するおそれがある。

3月に公表された「同0.8.0」にて修正された「CVE-2025-29783」と類似する脆弱性としている。

CVE番号を採番したGitHubでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを最大値である「10.0」と評価。重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

「vLLM 0.6.5」以降「同0.8.5」未満に影響があり、「同0.8.5」にて修正された。「Mooncake」を使用していない場合は、同脆弱性の影響を受けないとしている。

(Security NEXT - 2025/05/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ