Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

委託先でランサム被害、調査完了まで約11カ月 - 損保ジャパン

これら状況を踏まえ、情報が外部へ流出した可能性は低いとする一方、第三者にデータを参照された可能性もあるとしている。

対象となる情報は顧客の氏名約7万5000件で、ギオンが倉庫に保管している書類を検索する際に用いていたもので、事故や怪我、支払いに関する情報は含まれていないとしている。

損害保険ジャパンではギオンに対し、再発防止策の徹底を要請。ギオンでは、2024年7月18日より別環境でシステムを再構築し、同年10月30日にはサーバをクラウドへ移行した。

また今回の問題を受け、損害保険ジャパンでは、委託先に対する定期的なセキュリティ対策の確認を実施するとしている。

(Security NEXT - 2025/05/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
ランサムで複数システムが停止、従業員情報など流出 - 日邦バルブ
ランサム被害の保険見直し本舗、個人情報流出の可能性
潤工社のランサム被害、社内ネットワークとクラウド上に侵害の痕跡
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ