職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
流出のおそれがあるのは、1万8316人分の顧客情報。顧客によって対象となる個人情報は異なるが、氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、勤務先、年収、メールアドレス、口座番号、取引内容、取引残高が含まれる。
同職員は4月8日付けで退職した。これまでに不正利用に関する問い合わせなどはないという。
同金庫では、対象となる顧客に対して書面を通じて謝罪。同金庫関係者を装った電話やメール、訪問などに注意するよう求めた。
今回の問題を受けて、業務用パソコンからUSBメモリに対するファイルの書き込みを制限するなど対策を講じた。今後は、個人情報の安全管理措置について強化するとともに、コンプライアンス意識の向上を図り、再発の防止を図るとしている。
(Security NEXT - 2025/04/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
個人情報の置き忘れや誤交付などが発生 - 横浜労災病院
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
教育補助員が持ち出した課題プリントを紛失 - 都立高
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
患者画像など所在不明、調査で持出も判明 - 富山大病院
元従業員が顧客情報持ち出し、在職者も関与 - プルデンシャル生命