大分のスーパーがランサム被害 - 臨時休業するも翌日再開
大分県のスーパーマーケットチェーントキハインダストリーにおいて、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃の被害が発生した。臨時で一時全店舗を休業したが、営業を再開している。
同社によれば、3月31日にランサムウェアによるサイバー攻撃を受けてシステム障害が発生。これを受けて同日、全店舗を臨時休業とする措置を取った。
店舗運営については、被害が発生した翌日である4月1日より全店舗において営業を再開している。
ただし、クレジットカード決済、ポイントカードにおけるポイントの付与およびポイント決済については休止するなど一部影響が出ている。
同社では、外部協力を受けながら、影響範囲の特定など調査を進めるとともに、休止中のサービスなど復旧に向けた対応を進めている。
(Security NEXT - 2025/04/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ