エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
AMI(American Megatrends)が提供するベースボード管理コントローラの「MegaRAC SPx」や、UEFI「AptioV」のファームウェアに脆弱性が明らかとなった。
「CVE-2024-54085」は、ベースボード管理コントローラのファームウェアである「MegaRAC SPx」に判明した認証不備の脆弱性。インタフェースとして搭載されている「Redfish API」を介して、認証なしに「BMC」へアクセスすることが可能となる。
共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアは、最高値である「10.0」、重要度を「クリティカル(Critical)」としており、同社は「SPx 12.7+」および「SPx 13.5」にて修正を行った。
Eclypsiumによれば、「CVE-2024-54085」は、「MegaRAC SPx」において以前修正された「HTTPヘッダ」の偽装による認証回避の脆弱性「CVE-2023-34329」の修正が不十分だったことに起因すると説明。
脆弱性を悪用されると、ファームウェアの改ざん、情報漏洩、マルウェアによる侵害、サービス拒否などが生じる可能性があり、サーバの物理的破壊などを引き起こすおそれもあるという。
(Security NEXT - 2025/03/19 )
ツイート
PR
関連記事
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性
バックアップ管理ツール「Commvault Command Center」に深刻な脆弱性
「Spring Security」にタイミング攻撃対策が回避される脆弱性
「Chrome」にアップデート - 1件のセキュリティ修正を実施
「PyTorch」に脆弱性 - セキュリティ設定有効化でもRCEのおそれ
「WinZip」にあらたな脆弱性 - 警告表示を回避するおそれ
ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消