Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Apache Tomcat」にRCEや情報漏洩のおそれ - 2月の更新で修正済み

「Apache Tomcat」の開発チームは、先のアップデートで脆弱性「CVE-2025-24813」を解消していたことを明らかにした。

開発チームでは、現地時間2025年3月10日にアドバイザリをリリースし、HTTPの「PUTメソッド」によりファイルの一部のみを更新する「partial PUT」の処理における脆弱性「CVE-2025-24813」について明らかにしたもの。

テンポラリファイルを作成する処理に問題があり、特定の条件下で信頼できないデータのデシリアライズや競合状態によって機密ファイルの漏洩や改ざんが可能となるほか、リモートからのコードを実行されるおそれがある。

開発チームは、同脆弱性の重要度を4段階中、2番目に高い「重要(Important)」と評価。現地時間2月10日にリリースした「Apache Tomcat 11.0.3」「同10.1.35」「同9.0.99」で同脆弱性を修正済みとしている。

また3月に入り、「CVE-2024-56337」への露出と保護のチェック機能を改善した最新版「Apache Tomcat 11.0.5」「同10.1.39」「同9.0.102」をリリースしている。

(Security NEXT - 2025/03/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Microsoft Edge」固有の脆弱性をアップデートで解消 - MS
Kubernetes向けワークフロー自動化ツール「Argo Events」に深刻な脆弱性
PHPフレームワーク「Yii2」に深刻な脆弱性 - 2月以降悪用も
WP向けフォームプラグイン「Everest Forms」に脆弱性
Jupyter環境向けプロキシ拡張モジュールに脆弱性 - 外部操作が可能に
「TIBCO Spotfire」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Apache SeaTunnel」の「REST API」に脆弱性 - アップデートを
Palo Alto、「PAN-OS」や「GlobalProtect App」などの脆弱性を修正
Adobe、12製品に向けてアップデート - 適用優先度が高い製品も
「Joomla」にアップデート - 多要素認証回避やSQLi脆弱性を解消