DTSグループのSIerにサイバー攻撃 - 情報漏洩の可能性
DTSのグループ会社でシステムインテグレーターであるデジタルテクノロジーがサイバー攻撃を受け、情報流出が発生した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、2025年2月17日にデジタルテクノロジーで一部サービスが停止するなど、システム障害が発生。外部協力のもと調査を行ったところ、第三者によって侵害されたことがわかった。
事態の発覚を受けて、同社では侵害されたサーバなどをネットワークから遮断。警察へ被害を相談するとともに、個人情報保護委員会に報告を行った。
サイバー攻撃により、個人情報や機密情報が流出した可能性があり、影響範囲や原因などを調査するとともに、システムの復旧を進めている。
また社内システムの一部が使用できない状況に陥っており、業務に影響が出ているという。なお、DTSの他グループ会社については、同様の被害などは確認されていない。
(Security NEXT - 2025/02/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
会員管理システムから個人情報が流出した可能性 - 日本発生生物学会
サイバー攻撃により障害、影響など調査 - 日本セラミック
フットサルクラブのウェブサーバが侵害 - 内部に個人情報
情報流出の可能性、要配慮個人情報は含まず - ベル少額短期保険
基幹システムがランサム被害、リモートデスクトップ経由か - 美容関連商社
歯科衛生士向け情報サイトが侵害被害 - マルウェア感染
ウェブサーバから個人情報が流出したおそれ - 静岡県看護協会
第三者がファイルサーバ侵害、データ流出の可能性 - ミネベアミツミ
サーバがランサム被害、ファイルが暗号化 - 不動産仲介会社
サーバに不正アクセス、被害範囲などは調査中 - 高見澤