Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サーバでランサム被害、情報流出を調査 - ニチノー緑化

日本農薬の子会社で園芸資材の販売や緑地管理を手がけるニチノー緑化は、サーバがランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。

同社によれば、2月11日にシステム障害が発生。調査を進めたところ、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受け、同社サーバ内に保存されていた企業情報や個人情報の一部が暗号化されていることが判明した。

同社ではアクセスを遮断し、外部協力のもと復旧作業を進めている。2月14日の時点で、サーバに保存されていた情報の外部流通などは確認されていないが、影響範囲など引き続き調査を実施するとしている。

今回侵害されたサーバは同社が単独で利用しており、日本農薬のグループ各社に対する影響については否定している。

(Security NEXT - 2025/02/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
約1年前にランサム被害、VPNで海外拠点から国内にも - ユニデンHD
学生や教職員のアカウント情報が暗号化被害 - 東海大
ランサム攻撃で個人情報流出の可能性 - 三菱ふそう販売会社
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - 保険事故調査会社
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス