「FortiOS」にあらたな脆弱性 - 悪用済み脆弱性と関連する脆弱性も
あわせて、重要度が「中(Medium)」とするコマンドラインインタフェースにおける外部制御フォーマット文字列の脆弱性「CVE-2023-40721」が判明している。同脆弱性については、「FortiProxy」「FortiPAM」「FortiSwitchManager」についても影響を受ける。
さらに「FortiOS」に関しては、1月に悪用が確認されているゼロデイ脆弱性「CVE-2024-55591」が公表されたが、同社はアドバイザリを更新し、「CVE-2025-24472」を追加した。
代替パスやチャネルを使用した認証バイパスの脆弱性としており、細工されたCSFプロキシ要求を介して管理者権限を取得できるとしている。
CVSS基本値は「8.1」、重要度は「高(High)」で、「CVE-2024-55591」とともに対策を講じるよう求めている。
(Security NEXT - 2025/02/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み