Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「急傾斜地崩壊危険区域台帳」に住民の個人情報を誤記載 - 静岡県

静岡県は、インターネットで公開している「急傾斜地崩壊危険区域台帳」に、住民の個人情報を誤って記載していたことを明らかにした。

同県では、がけ崩れのおそれのある区域を「急傾斜地崩壊危険区域」に指定。防止施設の整備や情報発信を行っているが、2024年2月にインターネットで公開した「急傾斜地崩壊危険区域台帳」の一部に個人情報が記載されていることが判明した。

同年12月11日に問題が判明し、公開を停止。1642件の全台帳を確認したところ、住民5462人に関する氏名、住所を誤って記載していたことがわかった。

個人情報の認識が欠けており、削除せず公開してしまったという。

問題の発覚を受けて、同県では台帳に記載された住民に対し、書面により通知を行っている。また台帳を扱う関係者に対して個人情報の取り扱いについて周知、徹底を図り、再発の防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2025/02/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

保健所職員の名刺でFAX番号を誤記載 - 医療機関書類が第三者へ
イベント申込書のFAX番号を誤記載、申込情報が流出 - 名古屋市
狂犬病予防注射案内ハガキで誤記載、データ移行不備で - 岡山市
動画配信サービスで一部顧客情報が流出 - WOWOW
施設予約申込書に電話番号記載ミス、誤FAXで判明 - 名古屋市
特別定額給付金の通知書に他人の口座情報 - 取手市
個人情報関連の事務処理ミスを公表 - さいたま市
一部メルマガに顧客情報を誤記載 - サンルートホテル
他人の個人情報記載の健診受診券を送付 - 古賀市
税額決定通知書で誤記載、マイナンバーなど個人情報 - 美馬市