リモートサポートツール「SimpleHelp」に脆弱性 - アップデートで修正
欧米地域やオーストラリアなどを中心に利用されているリモートサポートツール「SimpleHelp」に複数の深刻な脆弱性が判明した。同社はアップデートを適用するよう利用者に呼びかけている。
「同5.5.7」および以前のバージョンに3件の脆弱性があらたに判明したもの。具体的には、認証を必要とすることなくサーバからファイルのダウンロードが可能となるパストラバーサルの脆弱性「CVE-2024-57727」が判明した。
同ツールで扱ったファイルや、アプリケーションの設定ファイル、認証情報、APIキー、多要素認証に用いられるシードなどが窃取されるおそれがあるという。
さらに技術者アカウントにおいて技術者コンソールより管理者権限を取得できる権限昇格の脆弱性「CVE-2024-57726」が判明。
さらに技術者アカウントより本来とは異なる場所へファイルをアップロードし、管理者権限で任意のコードを実行できる脆弱性「CVE-2024-57728」が明らかになっている。
(Security NEXT - 2025/01/21 )
ツイート
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース