Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

リモートサポートツール「SimpleHelp」に脆弱性 - アップデートで修正

欧米地域やオーストラリアなどを中心に利用されているリモートサポートツール「SimpleHelp」に複数の深刻な脆弱性が判明した。同社はアップデートを適用するよう利用者に呼びかけている。

「同5.5.7」および以前のバージョンに3件の脆弱性があらたに判明したもの。具体的には、認証を必要とすることなくサーバからファイルのダウンロードが可能となるパストラバーサルの脆弱性「CVE-2024-57727」が判明した。

同ツールで扱ったファイルや、アプリケーションの設定ファイル、認証情報、APIキー、多要素認証に用いられるシードなどが窃取されるおそれがあるという。

さらに技術者アカウントにおいて技術者コンソールより管理者権限を取得できる権限昇格の脆弱性「CVE-2024-57726」が判明。

さらに技術者アカウントより本来とは異なる場所へファイルをアップロードし、管理者権限で任意のコードを実行できる脆弱性「CVE-2024-57728」が明らかになっている。

(Security NEXT - 2025/01/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目