Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「MS 365」のログ活用、脅威検知分析を実現する資料 - 米当局

異常なアクセスパターンや未知のアプリケーションによるログインの検出、時間外の検索や異常な検索語句の検出など、プロアクティブな検知について解説。

攻撃者の行動を「セッションID」で追跡し、攻撃対象の範囲や影響を特定する手法なども説明している。

ログを使用して高度な攻撃を展開する脅威アクターの行動を特定するための具体的なシナリオなども盛り込んだ。

また同プレイブックでは、ログを「Microsoft Sentinel」や「Splunk」などの「SIEM」へ取り込むための設定手順についても解説している。

(Security NEXT - 2025/01/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
LinuxカーネルのUSBオーディオドライバ脆弱性 - 攻撃の標的に
管理者権限奪われる「CrushFTP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
JNSA、生成AIの安全利用に向けて脅威や対策を整理
ランサムウェアへの対処を学ぶカードゲーム - JC3が無償公開
「自分は絶対に大丈夫!」との思い込みこそ危険 - 無料啓発教材を公開
「脆弱性診断士のキャリアデザインガイド」を公開 - ISOG-J
IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も
「クレカセキュリティGL」が改訂 - ECの対策強化など盛り込む