Splunkが提供する「SOAR」や「AD」の連携ソフトに脆弱性
Splunkは、「SOAR」や「Active Directory」との連携に用いるソフトウェアに脆弱性が明らかになったとしてアップデートをリリースした。
「Splunk Supporting Add-on for Active Directory(SA-ldapsearch)」において、正規表現の処理に問題があり、サービス拒否に陥る脆弱性「CVE-2025-0367」が判明した。
特定の入力パターンによりアドオンの処理を停止させる「ReDoS攻撃」に悪用されるおそれがある。
また「Splunk App for SOAR」では、権限昇格の脆弱性「CVE-2025-22621」が判明。一部ドキュメントで「splunk_app_soar」ロールに「admin_all_objects」を追加することが推奨されていたが、同設定により権限の昇格が可能になることが判明した。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、「CVE-2025-0367」が「6.5」、「CVE-2025-22621」が「6.4」と評価されている。いずれも重要度は「中(Medium)」とレーティングした。
同社は、脆弱性を修正した「Splunk App for SOAR 1.0.71」「SA-ldapsearch 3.1.1」を提供している。「Splunk App for SOAR」に関しては、ロール設定へ変更を加えている場合、アップデート前にロールの削除など作業が必要となるため注意が必要。
(Security NEXT - 2025/01/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会