Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Acclaim Systems製畜産管理ソフトの脆弱性悪用に注意喚起 - 米政府

Acclaim Systemsが提供する畜産管理ソフト「USAHERDS」の脆弱性について、米政府が注意を呼びかけている。

「USAHERDS」は、家畜の追跡管理などに活用されているソフトウェア。同製品では認証情報がハードコードされている脆弱性「CVE-2021-44207」が存在。何らかの方法で「MachineKey」を入手することにより、リモートからコードを実行することが可能となる。

米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」による共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.1」、重要度は4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は現地時間12月23日、同脆弱性を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加。行政機関へ指定期間内に対策を講じるよう促すとともに、広く悪用されるおそれがあるとして注意を呼びかけた。

同脆弱性に関しては、中国政府より支援を受けていると見られる攻撃グループ「APT41」が、2021年5月から2022年2月にかけて米州政府のコンピュータネットワークを標的に展開した攻撃で悪用された。

(Security NEXT - 2024/12/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

物流検品システムなど、まもなく復旧 - 物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ