Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Acclaim Systems製畜産管理ソフトの脆弱性悪用に注意喚起 - 米政府

同問題については、Mandiantが2022年3月に攻撃の具体的な内容を明らかにしている。

「APT41」は、2021年5月の攻撃開始当初、ウェブアプリケーションの脆弱性を突くSQLインジェクション攻撃を行ったが、対策が講じられると、6月ごろより「CVE-2021-44207」に対するゼロデイ攻撃を展開したという。

攻撃グループは、「CVE-2021-44207」のほか「Log4j」の脆弱性 「CVE-2021-44228」なども悪用。少なくとも6の州政府がネットワーク侵害を受けたとしている。

(Security NEXT - 2024/12/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開