「Sophos Firewall」に複数の深刻な脆弱性 - 影響は1%未満
またユーザーポータルにおいて、認証されたユーザーよりコードを実行されるおそれがあるコードインジェクションの脆弱性「CVE-2024-12729」が明らかとなっている。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、「CVE-2024-12727」と「CVE-2024-12728」が「9.8」とされており、重要度は4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングした。
「CVE-2024-12729」のCVSS基本値は「8.8」としており、重要度は1段階低い「高(High)」としている。
「CVE-2024-12727」「CVE-2024-12729」については外部のセキュリティ研究者よりバグ報奨金プログラムを通じて報告された。「CVE-2024-12728」は内部のセキュリティテストで特定したという。
同社は「同v21 MR1」でこれら脆弱性を解消した。また11月26日から12月17日にかけて、サポート中である各ブランチに向けてこれら脆弱性を修正するホットフィクスをリリースしている。あわせて回避策についても紹介した。
(Security NEXT - 2024/12/20 )
ツイート
PR
関連記事
PerconaのDB管理ツールに深刻な脆弱性 - 更新と侵害有無の確認を
「Apache Tomcat」の脆弱性攻撃が発生 - 「WAF」回避のおそれも
委員名簿ファイルを送信メールに誤添付 - 三重県
児童へ宿題返却時に成績書類をわたすミス - 名古屋市
委託先でメール誤送信、メアド流出 - 横須賀市
フィッシング被害から個人情報流出や不正メール送信が発生 - 日本無線
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報
米子会社にサイバー攻撃、従業員情報流出の可能性 - トピー工業
「Microsoft Edge」にアップデート - Chromiumの脆弱性修正を反映
「Chrome」のGPU脆弱性修正、WebKit関連のゼロデイ脆弱性と判明