サイトが改ざん被害、海外オンラインカジノへ誘導 - 拓大
拓殖大学は、同大ウェブサイト内の一部ページが改ざんされ、同大とは関係ないページへの誘導に悪用されていたことを明らかにした。すでに修正されている。
同大によれば、2025年9月24日18時ごろから同月27日15時ごろにかけて、一部ページが改ざんされた状態となっていたもの。
改ざんが確認されたのは、大学案内ページ内に設置されている「寄付のお願い」のリンク先となるページ。海外オンラインカジノへ誘導するページへと改ざんされていたという。
「寄付のお願い」に関するページについては、外部事業者が管理するサーバに設置されていた。同サーバの管理者アカウントが不正アクセスを受け、ページを改ざんされて不正なファイルが設置されたという。
同サーバ内に個人情報は保存されておらず、個人情報の流出については否定している。
同大では改ざんされたコンテンツの復元を行い、安全性を確認したうえで11月20日にページを再開した。
(Security NEXT - 2025/11/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
