アイ・オー、ルータ脆弱性を解消するファームウェアを公開
アイ・オー・データ機器製ルータ「UD-LT1」「UD-LT1/EX」に複数の脆弱性が明らかとなり、悪用されている問題で、同社は脆弱性を修正したファームウェアを公開した。
両製品では、ドキュメント化されていない機能が含まれる脆弱性「CVE-2024-52564」をはじめ、OSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2024-47133」、不適切なアクセス権限付加「CVE-2024-45841」の3件が判明していた。
同社は、ファームウェア「バージョン2.1.9」で「CVE-2024-52564」を修正。のこる2件の修正に向けて準備を進めてきたが、12月18日にリリースした「バージョン2.2.0」でこれら脆弱性を解消した。
すでに脆弱性を悪用した攻撃が確認されており、利用者に対して対策を講じるよう注意を喚起。設定を改ざんされるなど侵害が確認された場合は、機器を初期化し、再設定するよう求めている。
(Security NEXT - 2024/12/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を