Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「curl」にパスワードが漏洩する脆弱性 - アップデートを公開

「curl」の開発チームは、現地時間12月11日にアドバイザリを公開し、特定条件下でパスワードが漏洩する脆弱性について明らかにした。

認証情報を保存する「.netrcファイル」において、同じサイトに認証とHTTPリダイレクトの双方が要求された場合に、元のホストに指定されたパスワードがリダイレクト先ホストに送信される脆弱性「CVE-2024-11053」を明らかにしたもの。

リダイレクト先ホストが「.netrcファイル」に含まれるものの、パスワードが設定されていない場合に影響を受けるという。開発チームでは重要度を「低(Low)」とレーティングした。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」において同脆弱性のベーススコアを「3.4」、重要度を4段階中もっとも低い「低(Low)」としている。

一方GitHubでは、CVSS基本値を「9.1」と評価。重要度を「クリティカル(Critical)」とした。

(Security NEXT - 2024/12/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サーバに不正ファイル、個人情報流出の可能性 - TCC Japan
メアドが不正利用、スパム送信の踏み台に - 下野新聞
「Ivanti EPM」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを公開
「FortiSwitch」に深刻な脆弱性 - 修正版以降に更新を
Adobe、アドバイザリ5件を公開 - 深刻な脆弱性を解消
Google、複数の脆弱性を解消した「Chrome 132」を公開
米当局、悪用されている脆弱性5件について注意喚起
「FortiOS」に複数脆弱性 - 一部で悪用報告も
2025年最初のMS月例パッチ - ゼロデイ脆弱性など158件を修正
農林業センサス調査候補者名簿が所在不明に - 農水省