アイ・オー製ルータ「UD-LT1」などに脆弱性 - すでに悪用も
アイ・オー・データ機器製ルータ「UD-LT1」「UD-LT1/EX」に複数の脆弱性が明らかとなった。すでに脆弱性の悪用が確認されているという。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、ドキュメント化されていない機能「CVE-2024-52564」、OSコマンドインジェクション「CVE-2024-47133」、不適切なアクセス権限付加「CVE-2024-45841」の3件が明らかとなったもの。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「CVE-2024-52564」が「7.5」、「CVE-2024-47133」が「7.2」、「CVE-2024-45841」が「6.5」と評価されている。
アイ・オー・データ機器により、脆弱性を悪用した攻撃が確認されているという。WAN側から設定画面にアクセスを許可している場合に侵害されるおそれがある。
不正アクセスを受けた場合、任意のOSコマンドを実行されたり、認証情報を含む情報の漏洩、設定の改ざん、ファイアウォールの無効化のほか、動作が遅くなる、通信量の増加といった影響を受ける可能性がある。
(Security NEXT - 2024/12/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市