海外子会社でランサム被害、情報流出など影響を調査 - 富士電機
富士電機は、子会社である富士電機インドネシア社(Fuji Electric Indonesia)がサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。情報が外部へ流出した可能性もあるとして詳細を調べている。
同社によれば、同子会社において一部サーバやパソコンにアクセスできない状態となっていることが11月27日に判明。
LANケーブルを切断し、インターネットとの接続を遮断した上で調査や復旧を進めたところ、ランサムウェアに感染し、サーバやパソコンが暗号化されていることを翌28日に確認した。
同社は被害状況や原因について調査を進めているが、12月2日の時点で同子会社の取引先に関する会社名および担当者の名前、同社従業員に関する情報が流出した可能性があるという。
同社では、対象となる取引先に個別に報告。現地捜査機関やデータ保護当局、外部事業者と連携しながら対応を進めるとしている。
(Security NEXT - 2024/12/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社