Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IBMの認証管理製品に複数の深刻な脆弱性 - アップデートで修正

アクセスや認証管理の機能を提供する「IBM Security Verify Access Appliance」に複数の深刻な脆弱性が判明した。

IBMが現地時間11月29日にセキュリティアドバイザリを公表し、「CVE-2024-49803」をはじめ、4件の脆弱性について明らかにしたもの。

「同10.0.8 IF1」および以前のバージョンに影響があり、このうち3件は「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性としている。

「CVE-2024-49803」は、細工したリクエストを送信することで任意のコマンドを実行可能になる脆弱性。今回公表された脆弱性において共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアがもっとも高く、「9.8」と評価されている。

さらにパスワードや暗号鍵など認証情報がハードコードされており、情報漏洩が生じるおそれがある「CVE-2024-49805」「CVE-2024-49806」も判明した。いずれもCVSS基本値は「9.4」としている。

(Security NEXT - 2024/12/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も