熊本暴追センターでサポート詐欺被害 - 相談者情報流出の可能性
熊本県暴力追放運動推進センターは、職員がいわゆる「サポート詐欺」の被害に遭い、相談者に関する個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同センターによれば11月15日、職員が業務中にサポート詐欺に遭い、パソコンを遠隔操作されたもの。
ウェブサイトを閲覧していたところ、「お使いのコンピューターは無効になっています」などとだます偽の警告画面が表示され、信じ込んだ職員が、記載のあったマイクロソフトサポートセンターを装う電話番号に電話をかけ、指示に従ってしまったという。
電話口の相手は外国人のような話しぶりで、職員が異変に気付き、パソコンの電源を落としネットワーク接続を遮断したが、端末内部に保存されていた相談者約2500人に関する氏名や住所、電話番号などの個人情報が流出した可能性があるという。
同センターの職員や名称を使った電話や郵便物が届いた場合は、相手の要求に応じたり郵便物を開封することなく、同センターへ連絡するよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/11/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Veeam Backup & Replication」に複数脆弱性 - アップデートで修正
「Chrome」にセキュリティアップデート - 4件の修正を実施
米CISA、ファイル共有ツールなどの脆弱性3件を悪用リストに追加
海外子会社でランサム被害、情報流出など影響を調査 - 富士電機
「Cisco ASA」のウェブVPNログインページ脆弱性 - 攻撃試行を確認
プロバイダ向け「Veeam Service Provider Console」に深刻な脆弱性
11月は脆弱性22件の悪用に注意を喚起 - 米当局
NEC製ルータ「UNIVERGE IXシリーズ」に複数の脆弱性
別会員の購入情報が記載されたメールを誤送信 - FC東京
再委託先が異なる案件のメールで個人情報を誤送信 - 静岡県