Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「GitLab」が今月3度目のアップデート - 脆弱性3件を修正

GitLabは現地時間9月25日、開発プラットフォーム「GitLab」の脆弱性などを解消するセキュリティアップデート「同17.4.1」「同17.3.4」「同17.2.8」をリリースした。

「GitLab Community Edition(CE)」「GitLab Enterprise Edition(EE)」向けにセキュリティアップデートをリリースしたもの。利用者に対し、できるだけ早くアップデートを実施するよう求めている。

具体的には、「Dependency Proxy」においてパスワードが漏洩する重要度「中(Medium)」とされる脆弱性「CVE-2024-4278」をはじめ、重要度「低(Low)」の「CVE-2024-4099」「CVE-2024-8974」など3件の脆弱性に対応した。

GitLabでは同月11日にパイプラインをトリガーできる脆弱性「CVE-2024-6678」、同月17日にはサードパーティ製ライブラリ「Ruby SAML」「OmniAuth SAML」に起因する「CVE-2024-45409」など、重要度が「クリティカル」とされる脆弱性を対処したクリティカルパッチをリリースしており、今月3度目のパッチリリースとなる。

また「CVE-2024-45409」に関しては、旧版に対するバックポートを行い、9月25日にアップデートを提供している

(Security NEXT - 2024/09/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性