「Chrome」に関する脆弱性のあらたな悪用が判明 - 早急に更新を
またGoogleでは、8月21日に公開したアドバイザリの内容について変更を行っている。
当初38件のセキュリティに関する修正を行い、CVEベースで20件の脆弱性へ対処したと説明していたが、その後37件、CVEベースで19件へと修正した。
理由の説明などはないが、当初含まれていたスクリプトエンジン「V8」における型の取り違えの脆弱性「CVE-2024-7969」が修正対象とされる脆弱性より削除されている。
同アップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2024-7964
CVE-2024-7965
CVE-2024-7966
CVE-2024-7967
CVE-2024-7968
CVE-2024-7971
CVE-2024-7972
CVE-2024-7973
CVE-2024-7974
CVE-2024-7975
CVE-2024-7976
CVE-2024-7977
CVE-2024-7978
CVE-2024-7979
CVE-2024-7980
CVE-2024-7981
CVE-2024-8033
CVE-2024-8034
CVE-2024-8035
(Security NEXT - 2024/08/27 )
ツイート
PR
関連記事
ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
職員と同姓の第三者に業務メールを同報送信 - 履歴選択時に勘違い
NVIDIAのLLMフレームワーク「NeMo Framework」などに脆弱性 - 修正版を提供
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Elasticsearch」「Enterprise Search」に脆弱性 - アップデートを強く推奨
Salesforce「Tableau」に深刻な脆弱性 - 7月の更新で対応
IT資産管理ツール「SS1」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを
2017年以前の一部「FeliCa」ICチップに脆弱性 - 外部指摘で判明
「Acronis Cyber Protect Cloud Agent」脆弱性 - Windows版に影響
Dell製シンクライアントOSに多数脆弱性 - 「クリティカル」も