「Chrome」に関する脆弱性のあらたな悪用が判明 - 早急に更新を
またGoogleでは、8月21日に公開したアドバイザリの内容について変更を行っている。
当初38件のセキュリティに関する修正を行い、CVEベースで20件の脆弱性へ対処したと説明していたが、その後37件、CVEベースで19件へと修正した。
理由の説明などはないが、当初含まれていたスクリプトエンジン「V8」における型の取り違えの脆弱性「CVE-2024-7969」が修正対象とされる脆弱性より削除されている。
同アップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2024-7964
CVE-2024-7965
CVE-2024-7966
CVE-2024-7967
CVE-2024-7968
CVE-2024-7971
CVE-2024-7972
CVE-2024-7973
CVE-2024-7974
CVE-2024-7975
CVE-2024-7976
CVE-2024-7977
CVE-2024-7978
CVE-2024-7979
CVE-2024-7980
CVE-2024-7981
CVE-2024-8033
CVE-2024-8034
CVE-2024-8035
(Security NEXT - 2024/08/27 )
ツイート
PR
関連記事
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開

