Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

神奈川県、障害者虐待の届出資料を紛失 - 委託先変更の影響も

神奈川県は、雇用主による障害者虐待の届け出に関し、届出者から提出された一部資料を受領後の共有過程で紛失していたことを明らかにした。委託先が変更となったことも影響し、当時の同県とのやり取りなども確認できない状況だという。

同県によれば、障害者虐待防止法に基づき、雇用主による障害者虐待について2022年3月に届け出を受けたが、その後メールで送信された追加資料を神奈川県障害者権利擁護センターで受領するも、同県障害福祉課に届いていないことがわかった。

届出者は、同年4月6日に虐待の経緯を記した追加資料を同センターへメールで送信。同資料には、届出者の氏名や勤務先、障害等級、病状などが記載されている。

2023年11月に届出者から送信した追加資料に関する問い合わせがあり、同県障害福祉課へ届いていないことが判明。届出者は同センターから受領のメールを受け取っており、同センターにおける資料の到着が確認されている。

しかしながら、その後の追加資料の取り扱いがわかっていない。同県障害福祉課における受信記録もないという。

(Security NEXT - 2024/08/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
国勢調査世帯一覧を紛失、住民が拾得して回収 - 横須賀市
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
公開データで個人情報を白く加工、コピペで参照可能 - 奥出雲町
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
県サイト公開の表計算ファイル内に個人情報、チェック不足で - 新潟県
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)