神奈川県、障害者虐待の届出資料を紛失 - 委託先変更の影響も
神奈川県は、雇用主による障害者虐待の届け出に関し、届出者から提出された一部資料を受領後の共有過程で紛失していたことを明らかにした。委託先が変更となったことも影響し、当時の同県とのやり取りなども確認できない状況だという。
同県によれば、障害者虐待防止法に基づき、雇用主による障害者虐待について2022年3月に届け出を受けたが、その後メールで送信された追加資料を神奈川県障害者権利擁護センターで受領するも、同県障害福祉課に届いていないことがわかった。
届出者は、同年4月6日に虐待の経緯を記した追加資料を同センターへメールで送信。同資料には、届出者の氏名や勤務先、障害等級、病状などが記載されている。
2023年11月に届出者から送信した追加資料に関する問い合わせがあり、同県障害福祉課へ届いていないことが判明。届出者は同センターから受領のメールを受け取っており、同センターにおける資料の到着が確認されている。
しかしながら、その後の追加資料の取り扱いがわかっていない。同県障害福祉課における受信記録もないという。
(Security NEXT - 2024/08/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
高校の体験入学申込サイトで個人情報が閲覧可能に - 福岡県
移行時に注文データが異なる個人情報と紐づく不具合 - ambie
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Chrome」にアップデート - 5件のセキュリティ修正
「Firefox 143」を公開 - 脆弱性11件を解消
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高