WS申込者の個人情報が閲覧可能に、設定ミスで - 宇都宮美術館
宇都宮美術館は、同施設で実施した特別展のワークショップにおいて募集時の不備により、個人情報が流出したことを明らかにした。
同館によれば、コスチュームジュエリー展ワークショップ「ヴェネチアンビーズで楽しむ手作りネックレス」において、申込フォームより応募を終えると、既存申込者の入力情報を閲覧できる状態となっていたもの。
Googleフォームを利用したところ設定ミスがあり、入力終了後の画面に表示されるリンクより、他申込者の入力情報を閲覧できる状態だった。
8月18日に申込者から指摘があり問題が発覚。5件目の申し込みで、それ以前に申し込んだ最大4人の個人情報が閲覧されたおそれがある。二次被害などの報告は寄せられていない。
同施設では同日設定を修正。対象となる申込者に連絡し、事情の説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2024/08/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
マルウェアの挙動をリアルタイム監視するOSSを公開 - JPCERT/CC
小学校児童の画像を含むカメラとメモリが所在不明 - 名古屋市
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
行政相談のメモを一時紛失、相談員宅で見つかる - 総務省
「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
