KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
KDDIとNECは、サイバーセキュリティ分野を事業領域とした合弁会社United Cyber Force(UCF)を2025年10月23日に設立した。11月下旬より事業を開始する。
同社の設立については、国内最大規模のサイバーセキュリティ事業を目指し、2025年5月に締結した協業の一環として設立したもの。出資比率はそれぞれ50%となる。
2025年11月28日より活動を開始し、代表取締役社長には中谷昇氏が就任する予定。グループ会社であるラックやNECセキュリティも含めた体制を構築し、協働して事業を展開していく。
それぞれの強みを活かし、国内外のサイバー脅威に対応する事業展開を検討していくとしており、具体的には、政府が推進する能動的サイバー防御を含めた安全保障関連政策領域において、セキュリティソリューションの企画、提案など推進していく。
(Security NEXT - 2025/11/20 )
ツイート
PR
関連記事
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
JPCrypto-ISACが設立 - 暗号資産業界の情報共有など推進
SMFGなど4社、合弁会社「SMBCサイバーフロント」設立
デロイト、ストーンビートを子会社化 - インシデント対応支援など強化
「M3AAWG」の国内リージョン「JPAAWG」が発足 - メールやメッセージングのセキュリティを検討
セキュ企業がセキュ企業へ出資する国内ファンド - ミドル以降中心に約30社へ
JFEスチールとデロイトトーマツサイバー、セキュリティ会社を設立
