Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

通信販売サイトの不正アクセスで調査結果 - JF全漁連

また2021年4月22日から2024年5月14日にかけて入力されたクレジットカード情報1万1844件が窃取された可能性が判明。クレジットカードの番号、有効期限、セキュリティコードなどを対象としている。

同団体では、問題が発覚した5月の段階で登録会員に対してメールで連絡を取っていたが、クレジットカード情報を入力した対象顧客に対し、あらためてメールで個別に連絡を取り、身に覚えのない請求などがないか確認するよう注意を呼びかけている。

また同サイトで取り扱っていた商品については、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営するサイト「JAタウン」内の「JFおさかなマルシェ ギョギョいち JAタウン支店」にて提供しているとアナウンスしている。

(Security NEXT - 2024/08/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少