MSが月例パッチを公開、多数脆弱性を修正 - すでに6件で悪用
具体的には、特定の環境下で「Microsoft Office Projectファイル」を開くとリモートでコードが実行される脆弱性「CVE-2024-38189」をはじめ、「Windows Power Dependency Coordinator」における権限昇格の脆弱性「CVE-2024-38107」、「WinSock」用のWindows Ancillary Functionドライバに判明した「Use After Free」により権限昇格が生じる「CVE-2024-38193」について悪用が確認されている。
さらに型の取り違えによりスクリプトエンジンでメモリ破壊が生じる「CVE-2024-38178」、Windowsのカーネルにおいて権限の昇格が生じる「CVE-2024-38106」、「Windows Mark Of The Web」においてセキュリティ機能をバイパスされる「CVE-2024-38213」なども悪用済みだという。
悪用されている脆弱性のCVSS基本値を見ると、「CVE-2024-38189」がもっとも高く「8.8」、「CVE-2024-38107」と「CVE-2024-38193」が「7.8」で続く。「CVE-2024-38178」が「7.5」、「CVE-2024-38106」が「7.0」、「CVE-2024-38213」が「6.5」だった。
いずれもアドバイザリの公開時点で情報の公開は確認されていない。一方「Windows Line Printer Daemon(LPD)」のサービスでリモートよりコードを実行される脆弱性「CVE-2024-38199」については、悪用は確認されていないものの、情報が公開済みだという。
今回の月例セキュリティ更新でマイクロソフトが対応した脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-2601
CVE-2022-3775
CVE-2023-40547
CVE-2024-29995
CVE-2024-37968
CVE-2024-38063
CVE-2024-38084
CVE-2024-38098
CVE-2024-38106
CVE-2024-38107
CVE-2024-38108
CVE-2024-38109
CVE-2024-38114
CVE-2024-38115
CVE-2024-38116
CVE-2024-38117
CVE-2024-38118
CVE-2024-38120
CVE-2024-38121
CVE-2024-38122
CVE-2024-38123
CVE-2024-38125
CVE-2024-38126
CVE-2024-38127
CVE-2024-38128
CVE-2024-38130
CVE-2024-38131
CVE-2024-38132
CVE-2024-38133
CVE-2024-38134
CVE-2024-38135
CVE-2024-38136
CVE-2024-38137
CVE-2024-38138
CVE-2024-38140
CVE-2024-38141
CVE-2024-38142
CVE-2024-38143
CVE-2024-38144
CVE-2024-38145
CVE-2024-38146
CVE-2024-38147
CVE-2024-38148
CVE-2024-38150
CVE-2024-38151
CVE-2024-38152
CVE-2024-38153
CVE-2024-38154
CVE-2024-38155
CVE-2024-38157
CVE-2024-38158
CVE-2024-38159
CVE-2024-38160
CVE-2024-38161
CVE-2024-38162
CVE-2024-38163
CVE-2024-38165
CVE-2024-38167
CVE-2024-38168
CVE-2024-38169
CVE-2024-38170
CVE-2024-38171
CVE-2024-38172
CVE-2024-38173
CVE-2024-38177
CVE-2024-38178
CVE-2024-38180
CVE-2024-38184
CVE-2024-38185
CVE-2024-38186
CVE-2024-38187
CVE-2024-38189
CVE-2024-38191
CVE-2024-38193
CVE-2024-38195
CVE-2024-38196
CVE-2024-38197
CVE-2024-38198
CVE-2024-38199
CVE-2024-38201
CVE-2024-38211
CVE-2024-38213
CVE-2024-38214
CVE-2024-38215
CVE-2024-38223
(Security NEXT - 2024/08/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開