盆休みにパッチ公開日が直撃 - 夏季休暇に向けて十分な備えを
長期休暇となると、帰省先で仕事をするケースもある。端末やデータの持ち出しについて、組織内であらためてルールの周知徹底を図り、持ち出すデータは必要最低限に絞り、データを暗号化するなどリスクの低減を図る。
また不測の事態が発生することも十分想定し、委託先などサプライチェーンも含めた緊急連絡体制や、対応手順なども確認。取引先などを装い、金銭の支払いを要求する「ビジネスメール詐欺(BEC)」などにも警戒が必要だ。
特に2024年は各社が定例アップデートを公開する米時間第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」が、盆休みの8月13日(日本時間8月14日)に重なる。休暇中に重要なアップデートが発表される可能性もあり警戒が必要だ。
発表段階ですでにゼロデイ攻撃が確認されているケースはもちろんのこと、重大な脆弱性は公表から実証コードの公開、悪用までの期間が短くなっている。
特に外部よりアクセス可能な「攻撃対象領域(アタックサーフェース)」に設置された機器に関する重大な脆弱性が公表された場合など、休暇返上で緊急対応が必要となるケースも想定しておく必要がある。
(Security NEXT - 2024/08/06 )
ツイート
PR
関連記事
Cisco、セキュリティアドバイザリ14件を公開 - 一部製品はEOLで修正なし
制度登録企業宛のメールで誤送信、メアド約1500件が流出 - 新潟県
統計調査員が個人情報含む調査関係書類を紛失 - 大阪府
米当局、「Zimbra」狙う攻撃に注意喚起 - メール「CC」に不正コード
企業情報をメール誤送信、添付ファイル分離で一部影響を軽減 - 島根県
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
IoT製品のセキュ評価制度「JC-STAR」 - 4レベルで認証、取消もあり
「NVIDIA Triton Inference Server」に脆弱性 - アップデートを提供
SplunkのAWS向けのアドオンに複数脆弱性 - アップデートで修正
サーバがランサム被害、一部業務に遅延 - ベル・データ