セキュ企業がセキュ企業へ出資する国内ファンド - ミドル以降中心に約30社へ
市場規模に対してセキュリティ企業が不足し、対応しきれない状態にあると設立の背景を説明。出資者、出資先が競合という立場ではなく、共闘して一緒に市場をカバーする関係性を構築したいとしている。
今秋には金融機関など機関投資家へ参画を募集し、ファイナルクローズとなる見込み。セカンドクローズ時点における同投資ファンドへ参画企業16社は次のとおり。
ウエルインベストメント、AGEST、網屋、エーアイセキュリティラボ、兼松エレクトロニクス、グローバルセキュリティエキスパート、サイバートラスト、セキュア、セキュアヴェイル、セキュアスカイ・テクノロジー、セグエグループ、ディクスホールディングス、テリロジーホールディングス、ピーエスシー、ブロードバンドセキュリティ、ユナイトアンドグロウ。
(Security NEXT - 2024/08/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市