セキュ企業がセキュ企業へ出資する国内ファンド - ミドル以降中心に約30社へ
市場規模に対してセキュリティ企業が不足し、対応しきれない状態にあると設立の背景を説明。出資者、出資先が競合という立場ではなく、共闘して一緒に市場をカバーする関係性を構築したいとしている。
今秋には金融機関など機関投資家へ参画を募集し、ファイナルクローズとなる見込み。セカンドクローズ時点における同投資ファンドへ参画企業16社は次のとおり。
ウエルインベストメント、AGEST、網屋、エーアイセキュリティラボ、兼松エレクトロニクス、グローバルセキュリティエキスパート、サイバートラスト、セキュア、セキュアヴェイル、セキュアスカイ・テクノロジー、セグエグループ、ディクスホールディングス、テリロジーホールディングス、ピーエスシー、ブロードバンドセキュリティ、ユナイトアンドグロウ。
(Security NEXT - 2024/08/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開

