寮生管理システムで個人情報が閲覧可能に - 認証機能の実装なく
アットリーフが提供する寮生管理システムにおいて、設計や設定に不備があり、登録された個人情報が認証なしに閲覧できる状態だったことが判明した。
同社の「寮助」において、2015年9月から2024年4月にかけてシステム上に登録されていた個人情報含む画面が、インターネット経由でログインすることなく閲覧できる状態となっていたもの。氏名、学年、クラス、部屋番号などの情報が含まれる。
利用する学校において4月25日に問題が発覚し、翌26日に同社に対して連絡があり、問題のページを閉鎖。同校以外の「寮助」についても5月2日までに停止した。
同問題について同社は、システムをデジタルサイネージのように運用することを想定し、設計していたと説明。自動更新させる目的で認証機能を実装しておらず、プログラム設計や設定に不備があったとしている。
同社では、今回の問題を受け、認証機能の実装や管理者ページにおけるIPアドレスによるアクセス制限の実装などを進めている。
(Security NEXT - 2024/06/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイバー攻撃でサーバ暗号化、詳細を調査 - 日本ロックサービス
インフラアクセス制御基盤「Teleport」に認証回避の脆弱性
XML処理ライブラリ「libxml2」に複数の脆弱性
地域特化型の旅行予約システムで顧客情報を誤表示
メール誤送信で外部関係者のメアド流出 - 山陽小野田市
学校でグループウェアを操作ミス、アンケートや成績など流出 - さいたま市
個人情報含む行政文書を紛失、誤廃棄の可能性 - 公取委
顧客情報含むファイルを提携金融機関にメールで誤送信 - みずほ銀
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「RICOH Streamline NX PC Client」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正