米政府、悪用が確認された脆弱性3件について注意喚起
「CVE-2024-4040」の影響を受けるか調査するツールなどもGitHubで公開されている。
またCrowdStrikeは、同社プラットフォームで同脆弱性が実際に悪用されたことを観測しているとし、注意を呼びかけている。
一方「CVE-2024-20353」「CVE-2024-20358」は、セキュリティ製品「Cisco Adaptive Security Appliance Software」「Cisco Firepower Threat Defense Software」に判明した脆弱性。
Cisco Systemsでは現地時間4月24日にセキュリティアドバイザリを公開。いずれもゼロデイ攻撃が確認されているとし、アップデートを適用して脆弱性を解消するよう求めた。
あわせて意図しない構成の変更や再起動、異常な資格情報による操作など、攻撃を受けた兆候がないか、システムログを監視するよう強く推奨している。
(Security NEXT - 2024/04/25 )
ツイート
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ