米政府、悪用が確認された脆弱性3件について注意喚起
「CVE-2024-4040」の影響を受けるか調査するツールなどもGitHubで公開されている。
またCrowdStrikeは、同社プラットフォームで同脆弱性が実際に悪用されたことを観測しているとし、注意を呼びかけている。
一方「CVE-2024-20353」「CVE-2024-20358」は、セキュリティ製品「Cisco Adaptive Security Appliance Software」「Cisco Firepower Threat Defense Software」に判明した脆弱性。
Cisco Systemsでは現地時間4月24日にセキュリティアドバイザリを公開。いずれもゼロデイ攻撃が確認されているとし、アップデートを適用して脆弱性を解消するよう求めた。
あわせて意図しない構成の変更や再起動、異常な資格情報による操作など、攻撃を受けた兆候がないか、システムログを監視するよう強く推奨している。
(Security NEXT - 2024/04/25 )
ツイート
PR
関連記事
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保