Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保

アクサ損害保険は、同社が提供するペット保険のシステムがサイバー攻撃を受けた問題で、契約者や取引先などの個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。

同社では、同社サーバにおいて不審な動きを検知し、サイバー攻撃を受けたとして2025年7月に事態を公表。詳細について調査を進めていた。

10月24日の時点で情報の外部流通や二次被害などは確認されていないが、外部協力のもとフォレンジック調査を実施したところ、2025年3月19日から4月21日にかけて、第三者が外部から侵入して情報の窃取を試み、外部に情報が流出した可能性があることがわかった。

対象となるのは、既契約者および被保険者約14万3000件、見積もりや資料請求をした関係者約39万9000件、賠償責任保険の被害者約1000件。

氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどのほか、契約者や被保険者については、証券番号、交渉履歴、保険金給付情報、金融機関の口座情報などが含まれる。

(Security NEXT - 2025/10/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院