Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米政府、悪用が確認された脆弱性3件について注意喚起

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は現地時間4月24日、「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」を更新し、3件の脆弱性を追加した。1週間以内に対応するよう求めている。

具体的には、「CVE-2024-4040」「CVE-2024-20353」「CVE-2024-20358」をあらたに登録したもので、同国内の行政期間へ5月1日までに対策を講じるよう求めるとともに、広く注意を呼びかけた。

「CVE-2024-4040」は、ファイル転送サーバ「CrushFTP」において仮想ファイルシステムによる保護を回避し、リモートより認証なしにサンドボックス外のファイルへアクセスが可能となる脆弱性。

現地時間4月19日にアドバイザリがリリースされ、明らかとなった。脆弱性を悪用されると、機密情報を窃取されるだけでなく、リモートよりコードを実行されるおそれもある。

CVE番号を採番したDirectCyberでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングした。脆弱性を修正した「同11.1.0」「同10.7.1」が提供されている。

(Security NEXT - 2024/04/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保